JTB旅行券の使い方は?使える店舗やネット予約での利用方法を解説!

JTB旅行券をもらったけれど、どこで使えるか分からない。そんな経験ありませんか?実は、JTB旅行券は想像以上に多くの場所で使えて、ネット予約でも簡単に利用できるんです。ただし、使い方にはちょっとしたコツがあります。

この記事では、JTB旅行券の基本的な使い方から、実際に使える店舗一覧、ネット予約での手順まで、実用的な情報を詳しく解説します。せっかくの旅行券を無駄にしないよう、しっかりマスターしていきましょう。

目次

JTB旅行券の使い方|基本から応用まで徹底解説!

JTB旅行券とは?種類と特徴をサクッと理解

JTB旅行券は、文字通りJTBグループで使える金券です。現金の代わりに旅行代金の支払いに使えます。一般的な額面は1,000円、5,000円、10,000円の3種類。

意外と知られていませんが、JTB旅行券には2つのタイプがあります。「JTBナイストリップ」と呼ばれる全国共通のタイプと、地域限定の「JTB地域限定旅行券」です。全国共通タイプの方が使い勝手が良いため、贈り物などでもらう場合はこちらが多いでしょう。

実は、この旅行券は現金とほぼ同じ感覚で使えます。ただし、おつりは出ません。これが最初のポイントですね。

有効期限と額面の確認方法

JTB旅行券には有効期限があります。購入日または発行日から3年間です。意外と長いでしょう?

券面を見ると、右下に小さく有効期限が印刷されています。「○年○月○日まで有効」という表記を確認しましょう。期限を過ぎると使えなくなるため、早めのチェックが大切です。

額面の確認も簡単です。券面の中央に大きく金額が書かれています。ただし、金券ショップで購入した場合は、本当にJTB発行の正規品かどうかも併せて確認してください。偽造券の可能性もゼロではありませんからね。

使えない場合の見分け方

JTB旅行券が使えないケースは主に3つあります。

まず、有効期限切れ。これは先ほど説明した通りです。次に、汚損や破損。券面が著しく汚れていたり、破れていたりすると使用を断られることがあります。

そして意外な盲点が、「JTB以外の旅行会社での利用」です。JTB旅行券はJTBグループでしか基本的に使えません。近畿日本ツーリストやHISなどでは使用できないんです。

ここで注意したいのが、券面の状態です。折り目がついているくらいなら大丈夫ですが、文字や絵柄が読めないほど汚れている場合は要注意。使用前に店舗で確認してもらうのが安心です。

JTB旅行券が使える店舗一覧|実店舗とオンライン完全版

全国のJTB直営店舗での使い方

JTB旅行券を確実に使いたいなら、JTB直営店舗が一番安心です。全国に約300店舗あるJTBの店舗なら、どこでも問題なく利用できます。

使い方は現金と同じです。カウンターで旅行プランを決めて、支払い時に「JTB旅行券で払います」と伝えるだけ。店員さんが券面を確認して、金額を計算してくれます。

実は、JTB直営店舗での利用には大きなメリットがあります。それは手数料がかからないこと。後で説明するオンライン利用では手数料がかかる場合があるため、店舗利用の方がお得なんです。

ただし、店舗によっては混雑している場合があります。特に連休前やお盆、年末年始は要注意。時間に余裕を持って訪問しましょう。

提携旅行会社・百貨店での利用可能店舗リスト

JTB旅行券は、JTB直営店以外でも使える場所があります。

主要百貨店の旅行カウンターでは利用可能です。たとえば、三越、伊勢丹、高島屋、大丸・松坂屋などの旅行カウンター。ここでJTBの旅行商品を購入する際に使えます。

また、一部の提携旅行会社でも利用できます。ただし、すべての提携店で使えるわけではないため、事前に電話で確認することをおすすめします。

意外なところでは、一部の空港内旅行カウンターでも使用可能。羽田空港や成田空港のJTBカウンターなら確実に使えます。

使えない店舗の特徴と事前確認方法

JTB旅行券が使えない店舗にも特徴があります。

まず、JTB以外の旅行会社。これは当然ですが、HIS、日本旅行、阪急交通社などでは使用できません。また、旅行予約サイトでも、楽天トラベルやじゃらんnetでは基本的に使用不可です。

コンビニの旅行カウンターも要注意。ローソンやファミリーマートの旅行カウンターでJTBツアーを扱っていても、JTB旅行券は使えない場合が多いんです。

事前確認の方法は簡単です。電話で「JTB旅行券は使えますか?」と直接聞くのが一番確実。公式サイトに記載がない場合でも、電話なら教えてくれます。

ネット予約でJTB旅行券を使う手順|画面付きで徹底解説

JTB公式サイトでの利用手順を画面で確認

JTB公式サイトでは、JTB旅行券を使った支払いが可能です。ただし、すべての商品で使えるわけではないため注意が必要です。

まず、JTB公式サイトで希望の旅行商品を選びます。予約手続きを進めて、支払い方法選択画面まで進んでください。ここで「JTB旅行券」または「ギフト券」という選択肢があれば利用可能です。

券番号の入力が必要です。券面に印刷されている16桁の番号を正確に入力しましょう。入力ミスがあると決済が進まないため、慎重に行ってください。

実は、オンライン利用には制限があります。一部の格安ツアーや直前割引商品では使用できない場合があるんです。予約前に利用可能かどうかを確認することをおすすめします。

るるぶトラベルでの使い方とコツ

るるぶトラベルでもJTB旅行券が利用できます。JTBグループのサイトだからこそできるサービスですね。

基本的な手順はJTB公式サイトと同じです。宿泊施設を選んで、予約手続きを進めます。支払い方法で「JTB旅行券」を選択し、券番号を入力します。

ただし、るるぶトラベルでは宿泊のみの予約が中心のため、航空券付きツアーなどでは使えない場合があります。また、一部の宿泊施設では対象外となることも。

コツとしては、予約確定前に必ず利用可能かどうかを確認すること。カスタマーサポートに電話で聞くのが確実です。メールだと返事に時間がかかることがありますからね。

オンライン利用時の手数料と注意点

オンラインでJTB旅行券を使う際の最大の注意点が手数料です。

JTB公式サイトやるるぶトラベルでは、通常220円(税込)の決済手数料がかかります。実店舗では無料なのに、オンラインだと有料になるんです。これは意外と知られていない落とし穴です。

また、オンラインでは券面の確認ができないため、有効期限切れや破損券を使おうとしてもエラーになります。事前に券面の状態をしっかりチェックしておきましょう。

もう一つの注意点が、キャンセル時の対応です。JTB旅行券で支払った分は、原則として旅行券での返金になります。現金での返金はできないため、キャンセルの可能性がある場合は慎重に検討してください。

JTB旅行券利用時のよくあるトラブルと解決法

残高不足時の対処法|現金併用のやり方

JTB旅行券の金額が旅行代金に足りない場合、どうすればいいでしょうか?

安心してください。残額は現金やクレジットカードで支払えます。たとえば、50,000円のツアーで30,000円分の旅行券を持っている場合、残り20,000円を別の支払い方法で決済できるんです。

実店舗では、店員さんが計算してくれます。「旅行券で30,000円、残り20,000円は現金で」という具合です。とても簡単ですね。

オンラインの場合は少し複雑です。JTB旅行券の金額を入力した後、不足分の支払い方法を選択する画面が表示されます。クレジットカード番号などを入力して決済を完了させます。

ただし、ここで注意点があります。オンラインでは複数枚の旅行券を同時に使うことができません。手持ちの券が複数ある場合は、実店舗での利用をおすすめします。

旅行券が使えない!よくある原因と対策

JTB旅行券を持参したのに使えない。そんなトラブルの原因で最も多いのが有効期限切れです。

有効期限は券面に小さく印刷されているため、見落としがちです。「2024年3月31日まで有効」のような表記を探してみてください。期限が切れている場合、残念ながら使用はできません。

次に多いのが券面の汚損です。コーヒーをこぼした、洗濯してしまった、犬に噛まれたなど、様々なケースがあります。軽度の汚れなら大丈夫ですが、文字が読めない程度だと使用を断られる可能性があります。

偽造券の場合もあります。金券ショップで購入した券が偽物だったケースですね。これは見分けが難しいため、購入時に信頼できる店舗を選ぶことが大切です。

予約キャンセル時の払い戻し手続き

旅行をキャンセルすることになった場合、JTB旅行券で支払った分はどうなるでしょうか?

基本的に、JTB旅行券で支払った分は再び旅行券として返金されます。現金での返金はできません。これはJTBの規約で決まっているルールです。

キャンセル料が発生する場合は、旅行券の額面から差し引かれます。たとえば、30,000円の旅行券で支払って10,000円のキャンセル料が発生した場合、20,000円分の新しい旅行券が発行されます。

ただし、返金された旅行券の有効期限は元の券と同じです。期限が近い場合は要注意。早めに別の旅行で使用することをおすすめします。

実店舗でキャンセル手続きを行う場合、新しい旅行券の発行まで数日かかることがあります。オンラインキャンセルの場合はさらに時間がかかる場合があるため、余裕を持って手続きしましょう。

JTB旅行券をお得に手に入れる方法

正規購入vs金券ショップ|価格比較と注意点

JTB旅行券を手に入れる方法は主に2つあります。JTB店舗での正規購入と、金券ショップでの購入です。

正規購入の場合、1,000円券は1,000円、5,000円券は5,000円と額面通りの価格です。当然ですが、割引はありません。ただし、確実に本物ですし、購入日から3年間の有効期限が保証されます。

金券ショップでは、通常2〜5%程度の割引で購入できます。10,000円券なら9,500円程度でしょうか。ただし、有効期限が短い場合があるため注意が必要です。

金券ショップで購入する際は、必ず有効期限を確認してください。残り期間が短い券は、さらに安く売られていることがあります。すぐに旅行予定がある場合はお得ですが、そうでなければ避けた方が無難です。

株主優待券との違いと使い分け

JTBには株主優待券もあります。これとJTB旅行券は別物なので注意してください。

株主優待券は、JTB株主に配布される割引券です。旅行代金の一定割合を割引してくれますが、全額支払いはできません。一方、JTB旅行券は現金と同様に全額支払いが可能です。

使い分けのコツは、旅行代金の規模によって判断することです。高額な旅行なら株主優待券の割引率の方がお得になる場合があります。少額な旅行なら旅行券の方が使いやすいでしょう。

実は、両方を併用することも可能です。株主優待券で割引を受けて、さらにJTB旅行券で支払うという裏技もあるんです。ただし、店舗によっては対応が異なるため、事前に確認することをおすすめします。

プレゼントでもらった時の確認ポイント

JTB旅行券をプレゼントでもらった場合、まず確認すべきことがあります。

第一に有効期限です。贈り主がいつ購入したかによって、残り期間は大きく変わります。券面の右下を必ずチェックしてください。

次に券面の状態です。保管状態が悪いと汚損している可能性があります。文字がかすれていたり、折り目がひどかったりしないか確認しましょう。

額面の確認も重要です。券面中央に大きく印刷されている金額が実際の価値です。複数枚もらった場合は、それぞれの額面を確認して合計金額を把握しておきます。

意外と見落としがちなのが、券の種類です。全国共通タイプか地域限定タイプかを確認してください。地域限定の場合、使用できる店舗が制限される可能性があります。

JTB旅行券を使った賢い旅行計画術

高額ツアーで旅行券を最大活用する方法

JTB旅行券の真価を発揮するのは、高額なツアーでの利用です。

たとえば、ヨーロッパツアーで50万円のプランがあるとします。手持ちの旅行券が10万円分あれば、実質40万円でツアーに参加できます。高額商品ほど旅行券のメリットが大きくなるんです。

ここでのコツは、旅行券の額面と旅行予算のバランスを考えることです。券の金額が旅行代金に対して少なすぎると、あまりお得感がありません。逆に券の方が高額な場合は、おつりが出ないため損をしてしまいます。

実店舗で相談する際は、旅行券の額面を最初に伝えることをおすすめします。スタッフさんが券の金額に適したプランを提案してくれるでしょう。

家族旅行の予算管理に使える実践テク

JTB旅行券は家族旅行の予算管理にも最適です。

子供の学費や習い事で出費が多い家庭では、旅行予算の確保が難しいものです。そんなときに旅行券があれば、計画的に旅行を楽しめます。

おすすめの方法は、旅行券を旅行専用の「貯金」として考えることです。お祝いでもらった券や、金券ショップで見つけた券を少しずつ集めて、家族旅行の資金にします。

家族4人での旅行なら、20〜30万円程度の予算が必要でしょう。これを全額現金で用意するのは大変ですが、半分を旅行券でまかなえれば家計への負担も軽くなります。

子供に旅行券の存在を教えるのも教育効果があります。「この券があるから家族旅行に行けるんだよ」と説明すれば、お金の大切さを学んでもらえるかもしれませんね。

期限切れ前の有効活用アイデア

有効期限が迫ったJTB旅行券の活用法をご紹介します。

まず考えるべきは日帰り旅行です。宿泊を伴わない日帰りバスツアーなら、比較的安価で旅行券を消化できます。JTBでは多彩な日帰りツアーを用意しているため、きっと気に入るプランが見つかるでしょう。

意外な活用法が、旅行用品の購入です。JTB店舗では旅行に必要なグッズも販売しています。スーツケース、旅行保険、外貨両替などに旅行券を使うことができるんです。

どうしても使い切れない場合は、家族や友人にプレゼントすることも検討してみてください。ただし、有効期限が迫っていることは必ず伝えましょう。相手に迷惑をかけないよう配慮が必要です。

最後の手段として、金券ショップでの売却もあります。期限間近の券は買取価格が下がりますが、全く使えなくなるよりはマシです。ただし、買取を断られる場合もあるため、複数の店舗に相談することをおすすめします。

まとめ

JTB旅行券は想像以上に使い勝手の良い金券です。全国のJTB店舗はもちろん、提携する百貨店の旅行カウンターやオンラインでも利用できます。ただし、オンライン利用では手数料がかかることを覚えておきましょう。

使用時の注意点として、おつりが出ないことと有効期限があることは必ず押さえておいてください。また、残高不足の場合は現金やクレジットカードとの併用が可能です。トラブルを避けるためにも、利用前の券面確認は欠かせません。

せっかくの旅行券を無駄にしないためには、計画的な活用が大切です。高額ツアーでの利用や家族旅行の予算管理、期限切れ前の有効活用など、様々な使い方を試してみてください。きっと旅行がもっと身近で楽しいものになるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、コトネです。都内在住、旅とファッションと車が好きな30代です。ゴールデンリーフでは、ラグジュアリーをもっと気軽に楽しめる情報を集めています。ホテルやブランド、憧れの車のことを、わかりやすくお届けします。

目次